よりよく、寄り添う 販売管理クラウド
資料請求 無料トライアル

販売管理業務の流れとは|経営で重要な業務フローをご説明

販売管理業務の流れとは|経営で重要な業務フローをご説明

こんにちは!「楽楽販売」コラム担当です。
商品やサービスを提供している企業であれば、業種にかかわらず、代金を回収し売上を確保することがビジネスの根幹となります。
自社の製品がどれだけ売れたか、在庫はあるか、代金の回収は終わっているかなどの情報が不明瞭であることは企業にとっては経営状況が見えない危機的な状況です。
このことから、販売の情報を管理する販売管理業務は経営で重要な業務フローであると言えます。
今回は、重要な業務フローである販売管理についてご紹介します。あわせて各販売管理業務の内容をプロセスごとに解説します。

「楽楽販売」について
詳しく知りたい方はこちら!

この記事の目次

    販売管理とは

    販売管理とは、企業が提供するサービスや商品の受注から代金を回収するまでの一連の管理を指します。業務内容には、注文を受け付ける受注管理、出荷をコントロールする出荷管理や在庫管理などが含まれます。

    関連記事はこちら販売管理とは|販売管理を行う目的と業務の流れ、システム選びのポイントまで解説!

    こちらの記事で販売管理についてより詳しく説明されておりますので、是非ご覧ください。

    販売管理の流れ

    販売管理は、サービスや商品を提供している企業で働いている方ならば知っておくべき基礎知識です。
    ここでは、販売管理の目的と流れについて詳しく説明します。

    販売管理の目的

    提供するサービスや商品がどれだけ売れたのか、代金の回収はされたかなどの情報が管理されていなければ、どれだけの利益が出ているかが不明瞭なため経営の状態が見えません。
    そのような状態では企業として正確な経営判断を行うのは困難です。このことから、正確な経営判断をするために、販売管理業務は非常に重要です。

    「お金の管理」と「商品の管理」

    販売管理業務は、「お金の管理」と「商品の管理」の2つに分類されます。

    具体的な販売管理業務フローは下記の通りです。
    受注管理→出荷管理→請求管理→仕入れ管理→在庫管理

    請求管理などは「お金の管理」、受注や仕入業務は「商品の管理」にあたります。
    ここでは販売管理業務の内容について、フローごとに詳しく見ていきましょう。

    受注管理

    受注管理業務は、主に「金額の見積もり」「契約」「受注」の流れを管理する業務です。特に見積もりに関しては契約締結に至っていないステータスとなるため、正確性とスピード、内容の明確さといった要素が要求されます。相見積もりが発生することも多く、受注の成否を左右する重要なプロセスです。

    関連記事はこちら受注管理とは?詳しい業務内容とシステム導入に向けた流れを解説

    出荷管理

    出荷管理は、製品の出荷から納品までを請け負うプロセスです。受注した製品が正しい品目で、正しい個数と金額となっているかを確認のうえ、正確なスケジュールのもと納品を行います。納品が確認できたタイミングで、受注金額が売上として確定されます。

    関連記事はこちら出荷管理とは 主な業務内容と6つの問題点について解説

    請求管理

    請求管理のフェーズでは納品物の代金を請求し、入金されるまでの一連の業務を請け負います。業種や業態を問わず、ほとんどのサービスで月ごとの請求書を発行し、月内など一定期間のうちに納品された製品の対価を回収します。入金の確認や書類の送付などは経理部門で処理されることもありますが、内容のチェックやエラーの対応などは販売管理業務の一環として行われます。

    関連記事はこちら請求業務を効率化するには?請求管理システム導入のメリットをご紹介

    仕入れ管理

    販売管理業務における仕入れ管理は、受注側ではなく発注側として製品の入手や在庫の確保などを行います。やり取りは受注管理・請求管理などの流れと同じく、見積もりから発注、納品物の検収や請求書の処理などです。

    関連記事はこちら仕入管理って何?仕入管理業務の流れと目的についてご説明

    在庫管理

    在庫管理は、販売管理のフェーズにおける最後の作業として位置づけられています。
    受発注によって常に変動する在庫数の管理を行い、適正在庫の把握や過剰在庫の対処、必要在庫の予測などを実行します。

    関連記事はこちら在庫管理のクラウド化で効率化!在庫管理システムを徹底比較!

    販売管理をするうえで『帳票』は必須

    販売管理業務には請求書に限らず、いくつかの「帳票」の発行が伴います。
    企業間同士の取引の場合、常に書面での取引を行う証明が必要です。
    「帳票」がその証明書になるため、正確な情報に基づき発行し管理する必要があります。

    販売管理はどのような帳票の種類があり、それぞれ何の役割をするのでしょうか。
    ここでは帳票の種類と、それぞれについて役割と手順を説明します。

    見積書

    見積書とは、契約の前段階でサービスや商品の金額・取引条件を取引先に提示するための書類です。詳細な内訳も記載するので発注側はその内容を検討して、発注するかどうかの判断を行います。
    金額・取引条件、納期や成果物についての認識の違いによるトラブルを避ける意味でも、見積書は重要な役割を果たします。

    関連記事はこちら見積書とは?作成のための書き方とマナーをわかりやすく解説

    注文書

    注文書は、見積もり提示の条件(金額・取引条件、納期や成果物について)にお互いが合意し、注文を確定する意思表示です。
    口頭で取り決めを交わすと、取引条件に聞き間違いや双方で認識のズレがあった場合にトラブルになりかねないので、必ず書面で記録を残しましょう。

    納品書

    納品書とは、サービスや商品が納品された際に取引先に発行する書類のことです。
    現物があれば発送時に同封し、現物がない納品物の場合は別途送付します。

    納品書の役割は、次の2つに分けられます。
    1つ目は、発注者への確認を促すことです。見積もりを承諾して契約を交わし、発注の通りに商品またはサービスを納品したことを確認してもらいます。2つめは、発注者に安心感を与えることです。納品書を同封することで納品した商品またはサービスの内容・数量などを発注者に確認してもらい、安心感を与えるという役割です。

    販売管理システムで業務の流れを自動化

    ここまでの説明のように、一口に販売業務と言っても管理領域は受注から在庫管理まで多岐にわたり複雑になっています。
    帳票類は正確な情報をもとに作成しなくてはなりません。
    しかし複数の工程にわたる数々の業務を手動で行うことによって、人為的ミスが起きやすく非効率な部分も出てきてしまいます。
    このような煩雑な販売業務を自動化することによって、効率化できる販売管理システムがあります。

    関連記事はこちら販売管理システムとは?主な機能や種類、システム選びのポイント

    販売管理システムとは?3つのメリットも紹介

    販売管理システムとは、先述した煩雑な業務を自動化することができるシステムです。
    販売管理システムを導入することによって、具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか。
    導入のメリットを次に3つご紹介します。

    1.業務効率化によるコストカットが期待できる

    多岐にわたる管理領域や帳票の発行をできる限り自動化することで、費やす人員や作業時間が減り生産効率があがります。従って、人件費の削減につながります。

    2.データの正確性向上

    見積もりから受注に繋がった際に、販売管理システムがあれば、営業部が入力した見積もりデータをそのまま引用して請求書を発行できます。
    受注の段階で再び見積もりデータと同じ情報を入力する必要がなく、自動で受注データの生成を行うことによって、転記ミスなどの人為的ミスがなくなり、データの正確性が向上します。

    3.販売データの可視化による経営判断の迅速化

    販売管理システムでは、販売データのみならず在庫数や仕入単価などさまざまな情報を一元管理できます。情報を一元化し常に可視化、共有できれば、企業の経営状況をひと目で把握し、迅速な経営判断が可能です。

    関連記事はこちらカスタマイズは必須!販売管理システムを選ぶ3つのポイントと導入事例

    関連記事はこちらクラウド販売管理システムを導入するメリットは?おすすめの製品18選

    まとめ

    今回は、経営において重要な業務フローと、その業務をシステム化できる販売管理についてご紹介しました。
    業務の自動化は、人件費の削減に加えてデータの正確性の向上、経営判断の迅速化において効果が期待できます。
    このような恩恵は、業種や企業の規模にかかわらず企業にとって大きなメリットになります。少しでも生産効率をあげたいのであれば、販売管理の業務をできる限り自動化することを検討してみてはいかがでしょうか。

    関連記事はこちら販売管理ソフト7つを比較!自社に合ったシステムを選ぶポイントとは

    関連記事はこちら販売管理をモバイル化!5つのメリットと4つの課題

    記事執筆者紹介

    • 株式会社ラクス「楽楽販売」コラム編集部
    • 「楽楽販売」のコラムでは販売管理・受発注管理・プロジェクト管理などをはじめとする、あらゆる社内業務の効率化・自動化の例をご紹介していきます!
    「楽楽販売」って結局何ができるの?
    「楽楽販売」なら
    業務のお悩みすべて解決!

    カンタン1分で完了!

    関連サービスのご紹介

    「楽楽販売」の姉妹製品・関連サービスのご紹介です。
    バックオフィス業務のあらゆるお悩みを解決できるシステム・サービスをご用意しています。

    「おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ67,000社以上のご契約をいただいています(※2023年3月末時点)。「楽楽販売」は、株式会社ラクスの登録商標です。

    本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

    「楽楽販売(働くDB) クラウドサービス」は「IT導入補助金2024」の対象ツール(インボイス枠(インボイス対応類型)および通常枠)です。
    補助金を受けるためには、導入契約を締結する前にIT導入補助金事務局(事務局URL:https://it-shien.smrj.go.jp/)に対して交付申請を行う必要がありますので、その点に留意してください。
    なお、補助金の交付を受けるには所定の要件を満たす必要があります。