CM公開中!楽楽販売って結局何ができるの?
クラウド型販売管理ツール

リアルタイム情報共有

あらゆる情報をクラウドでリアルタイムに共有!
脱属人化&伝達漏れ削減

リアルタイムに情報共有

情報共有に関する機能

クラウドシステム

ここが
メリット

他拠点やグループ会社との共同利用ができます。
外出先からの利用・テレワークにも対応可能。

楽楽販売はクラウド型の販売管理システムのため、オフィスや外出先、自宅からでもご利用いただけます。もちろんテレワークも可能です。また、他拠点・グループ会社、社外の取引先や仕入先と一緒に使うことでリアルタイムな情報共有を実現し、脱属人化&伝達漏れを削減することができます。

クラウドシステム

通知メール

ここが
メリット

データ登録や更新の通知メールを自動送信。
共有漏れを防ぐことができます。

レコード登録・更新・削除の際に、通知メールを自動で送信します。共有のためにメールを作成したり電話をかける作業が不要となり、共有漏れも削減することができます。

通知メール

ファイルアップロード

ここが
メリット

楽楽販売のデータに紐づけて、
ファイルをアップロードすることができます。

データに紐づけて、ExcelやPDFなどのファイルをアップロードすることができます。共有したいファイルをアップロードしておけば、楽楽販売上からダウンロードすることができるので、ファイルを探す手間を省くことができます。

ファイルアップロード

モバイル表示

ここが
メリット

スマートフォンやタブレットからの利用が可能です。

スマートフォン・タブレットなどのモバイル端末から操作しやすい画面を表示できます。外出先からデータを参照できるので、共有漏れ・対応遅れを削減することができます。

モバイル表示

導入事例

  • 受注時に他部門へ通知メールを
    自動送信で、依頼モレを防止!

    ロジザード株式会社様

    受注後に営業から納品部門へ納品依頼と、経理部門に売上の計上・請求依頼の連絡を行う必要がありますが、システムにて自動で両部署へ通知メールが届くので、営業マンが連絡しなくとも、スムーズに工程が流れていきます。

  • グループ会社と一緒に使えて
    在宅勤務にも対応できる!

    株式会社識学様

    楽楽販売導入当初は顧客管理と申込書の管理だけで使っていましたが、今は全社、そして子会社も一緒に楽楽販売を使っています。また、新型コロナウイルスの影響で急遽在宅勤務になりましたが、紙で回覧していた契約書・申込書の部分を楽楽販売で管理することで、在宅勤務にも対応できています。

よくあるご質問


  • 受注前の営業支援、見積発行管理、受注/売上管理、請求管理、入金管理、発注/購買管理、支払管理業務にて、多くのお客様に様々な用途でお使いいただいております。

    対応可能な業務範囲については、対応業務ページをご確認ください。他にも様々な用途でご利用いただけていますので、該当の業務がない場合はお気軽にお問い合わせください。


  • Excelにてお作りいただいた雛型を基に、自動で作成を行います。見積書や請求書のほか、何種類でも作成可能です。
    帳票発行機能についての詳細はこちらをご確認ください。

    また、実際の画面で見積書や請求書を発行するイメージをご覧いただけます。そのほかにも発行したい書類がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。


  • はい、可能です。

    楽楽販売は貴社の運用フローに合わせてカスタマイズできるシステムです。
    複数事業で利用している事例の詳細は、お問い合わせください。


  • もちろん、テレワークに対応するために「楽楽販売」をご活用いただけます。

    クラウド製品のため、オフィス以外にも自宅や外出先からタブレットやスマホでご利用いただけます。
    実際の操作画面や運用方法のご相談について、ぜひお気軽にお問い合わせください。


  • CSVでの直接インポート/エクスポートの他、WEB-APIを利用したデータの連携も可能です。

    データの連携についての詳細はお問い合わせください。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ66,720社のご契約をいただいています(2022年12月末現在)。「楽楽販売」はラクスの登録商標です。