クラウド型販売管理ツール

楽楽販売資料プレゼント

ctaボタンのクローズボタン

導入事例:株式会社識学 様

丸1日かかっていた売上集計がたったの1時間に!!

経営推進部 総合企画課 係長 安藤昌大 様

株式会社識学様
株式会社識学 様
業務内容:経営・組織コンサルティング、従業員向け研修、Webサービスの開発・提供、書籍の出版
従業員数:91名(2020年4月)
利用用途:販売管理、売上見込管理、顧客管理、案件管理、契約書管理、セミナー管理、請求管理、入金管理、採用管理、労務管理
https://corp.shikigaku.jp/
経営・組織コンサルティング事業を行っている識学様。
自社・子会社と利用範囲を拡大し、業務効率化を進めるなか、楽楽販売の設定を担当する総合企画課係長の安藤様に楽楽販売の活用シーンと導入効果を聞いた。

導入前の課題と楽楽販売による解決

申込書のフォーマット統一で、ミス&漏れの削減

  • 導入前の課題

    申込書をExcelで作成しており、金額のミスや必要項目の入力漏れが多発していた

  • 解決

    申込の内容を楽楽販売に登録し、楽楽販売から申込書を発行する

  • 導入の効果

    申込書のフォーマットが統一され、金額のミス&入力漏れ削減!

導入した当初は、まず申込書の管理・発行で使い始めました。
当時は申込書をExcelで作成しており、金額のミスや、チェック項目の入力漏れが散見されていました。
楽楽販売で申込書を管理することで、選択したサービスや講師ごとの金額が自動で反映されるので、金額のミスが削減され、入力漏れもなくなりました。
また、お値引きの際に稟議がきちんと通っているかどうかも確認がしやすくなり、申込書のフローを統一することができました。

受講完了メールの自動送信で、売上確定にかかる時間が半減

  • 導入前の課題

    顧客との受講完了の確認のやり取りが大変で、売上確定に4営業日かかっていた

  • 解決

    受講完了ボタンクリックでメールを顧客に自動送信&受講実績を毎月自動送付

  • 導入の効果

    受講実績が自動でカウントされるので、売上確定にかかる時間が半減!

弊社のサービスは、お申込をいただいて終わりではなく、お客様にトレーニングを受講いただくことで売上として認識できます。そのため、お客様が今月受講したかどうかの確認や、これまで何回受講したかのカウントが必要なのですが、以前使っていたシステムではお客様に「受講完了」のボタンを押していただく必要がありました。多忙で押し忘れてしまうお客様もいらっしゃるため、営業がカレンダーを見て受講実績を確認し、それをお客様に確認してもらうなど、やり取りが多く発生していました。そのため、以前は毎月の売上確定に4営業日もかかっていました。
楽楽販売を導入してからは、営業が「受講完了」ボタンを押すことでお客様に受講完了のメールが自動送信されるようになりました。また、受講実績を一覧化したPDFが毎月自動でお客様に送付されるので、お客様に受講実績を確認してもらう仕組みができました。受講実績の確認が自動化されたので、毎月の売上確定にかかる時間は半減しました。当時より売上も2倍になっているので、楽楽販売を導入していなかったら運用が回らなかったと思います。

WEBフォーム連携で、リスト化の外注コストをカット

  • 導入前の課題

    セミナー申込とデモ依頼のメールが混在し、リスト作成する作業を外注していた

  • 解決

    WEBフォーム連携により、セミナー申込とデモ依頼が自動で別々にリスト化

  • 導入の効果

    リスト作成が自動化され、外注コストをカットできた!

弊社WEBサイトでは導入を検討されている、話を聞いてみたいといったお客様向けにマンツーマンの無料デモの案内や、セミナーへのご参加をご案内しております。楽楽販売導入前は、セミナー・デモの2つの申し込みのメールが1つのフォルダに混在しており、セミナーのリストとデモのリストに分ける作業が必要でした。合わせて1日100件ほどのメールが届くため、リスト作成の作業は外注していました。
楽楽販売では、WEBフォームから自動送信される登録完了メールを取り込むことができます。セミナーのフォームとデモのフォームそれぞれから送られたメールの内容を解析し、セミナーなのかデモなのかをシステムが判別して自動で振り分けて登録されるため、リスト作成の外注は不要になり、外注コストが丸々カットされました。営業は、参加者がメールから自動でリスト化されるようになったため、参加者の把握がしやすくなり、便利になったと思いますよ。あまり他のシステムでは見かけない機能で、非常に助かっています。

楽楽販売で良かった理由

自由度が高く自分たちでカスタマイズができる!

楽楽販売でよかった理由は色々あるのですが、一番は「自分たちでどんどん拡張していける」ことです。楽楽販売導入当初は顧客管理と申込書の管理だけで使っていましたが、今は全社、そして子会社まで範囲を広げて使っています。設定に慣れてしまえば1つの業務を1日~1週間ほどで作ってしまえます。新型コロナウイルスの影響で急遽在宅勤務になった時も、紙で回覧していた契約書・申込書の部分をWEB化しましたが、在宅勤務になったその日に作り始め、すぐに完成しました。
また、営業など現場の社員が使う部分は、ある程度作る→現場に見てもらって意見をもらう→修正するといった進め方で作ることができます。他のシステムでは何か変更をするたびに改修費用がかかりますが、楽楽販売なら現場の意見を聞きながら自分たちで作っていけるのがいいですね。

サポートが頼りになる!

こちらがやりたいことを伝えると、ニーズにあった設定方法を的確に案内してもらえます。言葉では上手く伝えられないこともあるのですが、すばやく意図を汲み取って理解してもらえるので、スムーズに設定を進められています。
本当に助かっているので、プレミアムサポートを1年以上継続して申し込んでいます。子会社含め全社的に活用するまで構築できたのは、サポートのおかげです!

サクサク動いて快適!

サーバー環境が良いのか、画面がサクサク動いて快適です!以前使っていたシステムは画面が固まってしまうことがよくありました。社内のWifi環境も、利用人数が増えると重くなったりしますが、楽楽販売だけはサクサク動いていますね。楽楽販売の快適さに勝るものはないんじゃない?というレベルです。
毎日使うものなので、動作速度はとても大事ですよ。

今後の展望

使っていない部署がないくらい、業務のほとんどを楽楽販売に移行してしまいましたが…。
クラウドサインと連携して、契約書のペーパーレス化を進めていきたいと思っています。(※) また、カレンダーとも連携して、売上予測・確定の業務をもっとラクにしていきたいですね。

安藤様、お忙しいところありがとうございました!

※クラウドサイン連携につきましては、下記のページもご参照ください。
クラウド型電子契約サービスの「クラウドサイン」とのシステム連携を開始

※「働くDB」はサービス名変更に伴い、「楽楽販売」となりました

業務をラクにする「楽楽販売」の機能

承認フロー


承認・否認・差戻しがボタン一つで行え、承認履歴も残ります。

自動処理ボタン作成


複雑な処理でもボタンひとつで自動的に行うことができます。

夜間タイマー起動処理


夜間に、自動で一括データ処理ができます。

メールからの自動取り込み


定型のメールを解析し、自動的にデータベースに登録できます。

通知メール


レコード登録・更新・削除の際に、通知メールを送ることができます。

Excelへの流し込み


ボタンひとつでExcelファイルが生成できます。フォーマットは自由に変更できます。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ66,720社のご契約をいただいています(2022年12月末現在)。「楽楽販売」はラクスの登録商標です。