アラートメールの通知をラクにする
作業の対応漏れを削減し、売上機会損失を防ぐ!

Excel管理でこんなお悩み、ありませんか?
-
対応期日にアラートが出ないので、
対応漏れが発生している…楽楽販売なら
日付や特定の条件に応じて、
アラートメールを自動送信!
対応漏れによる
売上機会損失を防ぐ! -
対応依頼のメール作成に
時間がかかる…楽楽販売なら
ボタン1つで
作業の内容を自動転記して
メール送信!
転記作業が不要になり、
業務効率UP! -
案件数が増えて、
Excelでの管理が限界だ…楽楽販売なら
未完了や直近のものだけ絞り込んで表示したり、色で強調でき、
確認作業が格段にラクに!
- 導入事例集プレゼント!資料をもらう(無料)
「楽楽販売」×アラートメールの活用例
-
契約更新管理
機能
契約更新時期に自動でアラートをあげることができます。また、顧客へ契約更新案内をPDFで自動送信することもできます。
効果
案内漏れによる売上損失・転記ミスを防ぎます。適切なご案内で顧客満足度も向上!
-
工程管理
機能
対応期日が過ぎているのにステータスが未対応の場合に担当者にアラートメールを送信します。完了時に次の工程の担当者に自動でメール送信することもできます。
効果
対応漏れ・報告漏れを防止できます。同時編集もできるので対応スピードもUP!
-
納期管理
機能
工場や倉庫・発注先に対し、納期回答期日を過ぎるとアラートメールを送信します。また、データを変更したら通知したり、納期から特定の日数が過ぎると色を変更して強調することができます。
効果
電話やメールのやり取りを削減し、対応漏れも防ぐことができます。!
-
発注管理
機能
発注期日や支払期日に自動でアラートメールを送信することができます。また、発注先にアカウントを付与することで、発注依頼や発注書の送付も行えます。
効果
電話やメールのやり取りを削減し、発注漏れ・支払漏れも防ぐことができます。!
楽楽販売では発注管理&工程管理、発注管理&納期管理など、
貴社業務に合わせて必要なものだけを複合的に管理することができます。

- 楽楽販売は、貴社業務に合わせてカスタマイズができるシステムです資料をもらう(無料)
導入事例
-
「期限までにアクションをしないと、催促のメールが送信される」
社内ルールに基づいて、期限までにアクションをしないと、催促のメールが送信されるように自動設定しています。手間と時間がかかっていた細かな作業を『楽楽販売』が代行してくれるようになりました
-
「受注時に自動的に納品部門や経理部門へ通知メールを送信!」
受注時に自動的に納品部門や経理部門へ通知メールを送信!営業マンが連絡しなくとも、スムーズに工程が流れていきます。自動で通知メールが配信されるため、連絡漏れなどが無くなりました!
「楽楽販売」の機能
通知メール

自動処理ボタン作成

夜間タイマー起動処理

項目設定

メニューの作成

絞り込み

カレンダービュー

モバイル対応

関連お役立ち情報
アラートメールとは? 対応依頼や期日が迫った案件に対し、通知を送る機能です。日付や特定の条件に応じて自動で送ることもできます。
アラートメールの種類 アラートメールには以下のようなものがあります。
- 契約更新期日のお知らせ
1年契約など、定期的に更新手続きが必要になるサービスを利用しているお客様向けに、自動で更新時期の案内を送ることができます。
契約更新漏れを削減することで、売上機会損失をなくします。 - 受注時の配送依頼
お客様が商品を申し込んだ後、商品の配送を倉庫に依頼するための メールを自動で送ることができます。
配送遅れや漏れを防ぐことができます。 - 納期回答期日の通知
発注先などに依頼をしている場合、納期を過ぎて「納品完了」などのステータスになっていない場合、通知を送ることができます。
納品漏れ・ステータスの変更漏れを防ぐことができます。
アラートメールでの解決方法はこちら
- アラートメールの事例が分かる
詳しい事例や機能が分かる資料をもらう