CM公開中!楽楽販売って結局何ができるの?
クラウド型販売管理ツール

営業案件管理ラクにする

営業案件の一元管理で
受注を見える化&作業を効率化!

  • 案件の見込みが読めず、
    売上予測を立てられない

    楽楽販売なら

    営業案件が確度別に見える化|営業案件管理システムを導入するメリット

    営業案件が確度別に
    見える化
    され、見込みが
    分かりやすくなる!

  • 見積書の作成がExcelで、
    転記に時間がかかる

    楽楽販売なら

    ワンクリックで見積書を発行!|営業案件管理システムを導入するメリット

    ワンクリック見積書を発行!
    申請・承認
    ワンクリックスムーズに!

  • 受注後、経理への
    請求依頼作業が漏れてしまう

    楽楽販売なら

    受注時に自動で経理にメール通知|営業案件管理システムを導入するメリット

    受注時に自動
    経理にメール通知されるので、
    依頼漏れがなくなる!

利用イメージ

案件進捗管理の利用イメージ

導入事例

関連お役立ち情報

営業案件管理システムとは? 営業案件管理とは、営業と顧客のやりとりがどのように進んでいるのか、商談のはじまりから終わりまでを可視化し共有するためのものです。管理する内容は企業の業務形態によってさまざまですが、基本は「5W1H」「行動履歴」「目標に対する進捗と達成率」「契約締結予定日」「予想売上額」「顧客の温度感」を記載します。営業案件管理システムとは、これらを記載・管理できるシステムを指します。

営業案件管理を行うメリット 営業案件管理を行うことで、顧客との過去のやりとりが残り、担当営業者は前任の対応からベストな営業戦略を練ることが可能です。営業業務の効率化が実現すれば、空いた時間を新規開拓や商品知識を身につけるなどの勉強時間にあてられ、企業利益の底上げにつながります。また、営業案件管理は営業だけでなく、顧客や企業そのものをサポートするためのものです。うまく使いこなして適切な対応をすすめ、企業利益に結びつけましょう。

営業案件管理システムを導入するメリット 営業案件管理システムを導入すれば営業案件管理だけでなく、見積書をはじめとした帳票の発行がワンクリックで実行できたり、受注後に経理へ請求依頼を出すなどの部門をまたいでの連携も行えるなど、案件管理全体の業務を効率化することが可能です。また、レポートや目標達成予測・分析などの機能を備えたシステムもあるので、営業チームのリーダーや経営層にとっては営業状況や売上予測を可視できるといったメリットがあります。

関連記事案件管理とは?必要性やおすすめの管理システムのご紹介

営業案件管理をExcelでしない方がいい理由 案件管理はExcelでも行うことができますが、手間がかかったり同時共有ができなかったりと、使用者にとって大きなストレスとなります。専用のシステムを導入することで、手間のかからない適切な案件管理が実現可能です。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ66,720社のご契約をいただいています(2022年12月末現在)。「楽楽販売」はラクスの登録商標です。