よりよく、寄り添う 販売管理クラウド
資料請求 無料トライアル

販売管理システム「楽楽販売」、ソフトブレーン社のCRM/SFA「eセールスマネージャー」と連携開始
〜販売管理と営業支援をシームレスに繋ぎ、見積業務の自動化と情報の一元化を実現〜

2025/07/16

株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中村崇則、以下「ラクス」)が提供する販売管理システム「楽楽販売」は、ソフトブレーン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:豊田浩文、以下「ソフトブレーン」)が提供するCRM/SFA「eセールスマネージャー」との連携を開始したことをお知らせします。

本連携は、ソフトブレーン社のアプリストア「esm linkage」上で提供される連携アプリにより実現します。これにより、「eセールスマネージャー」で管理されている営業案件情報をもとに、「楽楽販売」で見積書の発行から受注登録、請求、売上計上までの一連のプロセスが自動的につながります。システム間のデータ二重入力や転記ミスといった課題を解消し、企業の販売管理業務全体の効率化と迅速化に貢献します。

システム連携の背景

近年、企業のDX推進に伴い、業務ごとに最適化された複数のクラウドサービスを利用することが一般的になっています。特に営業部門では、案件・商談管理にCRM/SFAを、見積発行から請求・売上管理には販売管理システムをそれぞれ利用するケースが多く見られます。

しかし、これらのシステムが独立していることで、顧客情報や案件情報を双方のシステムに手動で入力する必要があり、「二重入力の手間」「転記ミスの発生」「マスタデータの不整合」といった課題が生じていました。これらの課題は、営業担当者や業務担当者の負担を増大させるだけでなく、正確なデータに基づいた迅速な経営判断を阻害する要因にもなり得ます。

このデータ分断の課題を解決し、お客様がより付加価値の高い業務に集中できる環境を創出するため、この度のシステム連携に至りました。

「楽楽販売」と「eセールスマネージャー」との連携内容

「楽楽販売」と「eセールスマネージャー」の連携により、見積書作成やマスタ管理にかかる手間が大幅に削減され、営業活動から販売管理までの一連の業務がシームレスにつながります。

  1. 顧客・商品等のマスタ情報を一本化
    「eセールスマネージャー」に登録された顧客マスタや商品マスタを「楽楽販売」へ自動で連携します。両システムで常に最新のマスタ情報を共有することで、データの整合性を保ち、手動でのマスタメンテナンスの手間をなくします。
  2. 見積書作成をワンクリックで自動化
    「eセールスマネージャー」の案件画面からワンクリックで、「楽楽販売」の見積書を自動作成できます。案件情報や商品情報が自動で引き継がれるため、転記ミスなどのヒューマンエラーを防ぎ、見積書作成にかかる時間を大幅に短縮します。過去の見積書の複製も容易に行えます。
  3. 案件情報を常に最新の状態に維持
    「楽楽販売」側で見積内容の変更があった場合、その情報は自動で「eセールスマネージャー」上の案件情報に反映・同期されます。営業担当者は、常に最新の見積状況をCRM/SFA上でリアルタイムに把握でき、営業活動の精度向上につながります。

【ソフトブレーン株式会社 執行役員 事業開発室長 井上裕太様のコメント】
ソフトブレーンが提供するアプリストア「esm linkage」を通じて、株式会社ラクス様の「楽楽販売」と弊社のCRM/SFA「eセールスマネージャー」との連携を開始できたことを大変嬉しく思います。
本連携により、営業部門と業務部門の間で長年課題とされていた「重複データ入力」や「マスタ不整合」などを解消し、ユーザーがより多くの顧客接点業務や正確な販売管理業務といったコア業務に集中できる環境が整いました。
今後もラクス様とのパートナーシップを深めながら、より多くのお客様の生産性向上に貢献してまいります。

eセールスマネージャーについて

ソフトブレーンは、1999年8月に国内初のCRM/SFAを発売以降、マーケティング・セールス・アフターサービス等すべての顧客接点業務を変革へと導くソリューションを、ITとサービスの両面で提供しています。

高機能なCRM/SFA「esm(eセールスマネージャー)」を中核に、MA(マーケティングオートメーション)ツールの「esm marketing」、アフターサービス向けマネジメントツール「esm service」の導入実績から得られた顧客接点プロセスマネジメントの実践的なノウハウを持っています。それらを組み合わせた課題解決ソリューションをご提供し、お客様の生産性の最大化に貢献できる取り組みを続けています。

「esm(eセールスマネージャー)」は、業種、業界、規模を問わず、各企業に合った営業プロセスが設計可能です。営業プロセスの見える化、測る化、改善を通じた「プロセスマネジメント」の実現によって、業務効率化と売上利益向上につながる仕組みを作ります。導入前後のコンサルティングサービスも充実しており、5,500社を超える導入実績に基づくノウハウの提供や教育、システムの定着活用までのカスタマーサクセスサービスなどお客さまのニーズにあったサービスを提供し、定着率は95%※1となっています。

※1 ソフトブレーン株式会社 顧客支援チーム実績より
製品詳細:https://www.e-sales.jp

販売管理システム「楽楽販売」

「楽楽販売」は、見積もり管理、受注管理、請求管理、発注管理をはじめとした、あらゆる販売管理業務を効率化することができるクラウド型のシステムです。月額&従量課金などの複雑な金額計算や、毎月のデータ作成作業を自動化することで販売管理の手間・ミスを解消し、業務の効率化を実現します。「楽楽販売」は抜群のカスタマイズ性により、企業独自のビジネスモデルにフィットさせることができるため、あらゆる業界の管理方法に対応することが可能です。パッケージシステムでは自社の業務フローに合わないといったお悩みのお客様にも最適なシステムです。
「楽楽販売」製品サイトhttps://www.rakurakuhanbai.jp/

会社概要

株式会社ラクス

所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿
設立 2000年11月1日
資本金 3億7,837万円
代表者 代表取締役 中村崇則
事業内容 クラウドサービス事業
会社HP https://www.rakus.co.jp/

本件に関するお問い合わせ先

株式会社ラクス

部署 楽楽クラウド事業本部 営業戦略統括部
TEL 03-6699-1771
FAX 0120-82-5348
e-mail rakuraku_psmkt@rakus.co.jp

*掲載のデータは発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
*文中の会社名、製品名などは各社の商標または登録商標です。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ95,000社以上のご契約をいただいています(※2025年3月末時点)。「楽楽販売」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

「楽楽販売 クラウドサービス」は「IT導入補助金2025」の対象ツール(インボイス枠(インボイス対応類型)および通常枠)です。
補助金を受けるためには、導入契約を締結する前にIT導入補助金事務局(事務局URL:https://it-shien.smrj.go.jp/)に対して交付申請を行う必要がありますので、その点に留意してください。
なお、補助金の交付を受けるには所定の要件を満たす必要があります。

メールで資料を受け取る