• 東京:03-5369-4845
  • 名古屋:052-218-6937
  • 大阪:06-7660-1232
  • 福岡:092-688-0220
日本石油輸送株式会社 様ロゴマーク

日本石油輸送株式会社 様 「楽楽販売」導入事例

請求データの作成~請求書発行までまとめて効率化!
インボイス制度にも対応できた!

  • 業種

    その他サービス

  • 従業員数

    159名(連結1,491名)(2022年3月31日現在)

  • 利用用途

    請求書発行

日本石油輸送株式会社 様

https://www.jot.co.jp/

事業内容

日本石油輸送株式会社様は1946年に国産原油の輸送を目的として創設されました。その後、鉄道輸送と自動車輸送を融合した輸送サービスを展開、石油製品だけでなくLNG(液化天然ガス)・化成品・生鮮食料品・一般貨物などの輸送事業も手がけられています。

楽楽販売を導入している業務の領域

楽楽明細とも連携し、請求書の作成・発行や入金予定伝票や振替伝票等の作成、支払通知書の作成などで楽楽販売をご利用いただいております。今回は経理部の永井様、情報システム部の小和田様、青野様に楽楽販売のご活用方法について伺いました。

楽楽販売を検討したきっかけは?

楽楽販売の導入効果は?

  • 課題

    • 課題① 請求書と会計仕訳に金額の差異が発生することがあり、確認にも時間がかかる
    • 課題② 営業で利用するシステムと、請求書発行の仕組みがうまく連携できていない
    • 課題③ 請求書への押印と会計システム上での承認をそれぞれ確認する必要があった
  • 解決

    • 解決① 楽楽販売では請求データの作成と会計仕訳起票を同時に行えるように
    • 解決② すべてのパターンの請求書の発行業務を楽楽シリーズで行うように統一
    • 解決③ 押印のルールを廃止し、システム上で承認するフローに変更
  • 効果

    • 効果① 金額の差異がなくなり作業効率アップ!営業と経理で同じ情報を共有!
    • 効果② 請求書発行フローが整備・統一され、業務が効率化された
    • 効果③ システム上で完結するため工数は削減、リモートでも対応が可能になった!
  • 導入前の課題

    請求書と会計仕訳に金額の差異が発生することがあり、確認作業にも時間がかかる

  • 楽楽販売での解決

    楽楽販売では請求データの作成と会計仕訳起票を同時に行えるように

  • 得られた効果

    金額の差異が発生することはなくなり作業効率アップ!営業と経理で同じ情報を共有!

ご担当者様の声

元々一部の請求書はWordやExcelを使って作成していました。そのため、請求書発行と会計仕訳起票のタイミングが異なる場合があり、「入金があるのに債権データがない」といったことが起きてしまうのが課題となっていました。また別々の仕組に二度入力するため「請求書の金額と会計仕訳の金額が異なる」といったケースも散見され、差異の特定にも時間がかかってしまい無駄な工数が発生していたと思います。
楽楽販売では請求データの作成と同時に「売掛金」と「売上高」の仕訳を同時に作成できるようになりました。もちろん金額に差異が発生することはなくなりました。加えてこれまで必要な際に都度請求書を各部署から取寄せていた経理部でも、リアルタイムで正しいデータを確認できるようになり助かっています。

  • 導入前の課題

    営業で利用するシステムと、請求書発行の仕組みがうまく連携できていない

  • 楽楽販売での解決

    すべてのパターンの請求書発行業務を楽楽シリーズで行うように統一

  • 得られた効果

    請求書発行フローが整備され、業務が効率化された

ご担当者様の声

前述したWordやExcelを使った請求書作成の他に、営業で利用しているシステムのデータをもとに請求書を作成するパターンもありました。営業管理のシステムとAccessのフォームなどを連携し、一部では請求書作成業務をシステム化していたのですが、結局すべてのケースに対応する仕組みづくり・連携はできず、手作業が発生してしまっていました。
すべてのパターンの請求書の発行業務を楽楽シリーズで行うように統一してからは、ある程度入力方式も統一できたため作業を効率化できました。当社のように請求書の発行パターンが複数ある場合でも、業務フローにあわせてシステム側をカスタマイズすることができたので良かったです。

  • 導入前の課題

    請求書への押印と会計システム上での承認をそれぞれ確認する必要があった

  • 楽楽販売での解決

    押印のルールを廃止し、システム上で承認するフローに変更

  • 得られた効果

    システム上で完結するため工数は削減、リモートでも対応が可能になった!

ご担当者様の声

元々は請求書の発行時には内部統制の観点から請求書への押印と会計システムの承認をそれぞれ確認する必要があり、二重の承認作業が手間となっていました。
楽楽販売には承認フロー機能もあるため、押印のルールは廃止してシステム上での承認フローを構築できています。また、これまでは監査時に必要な書類を準備しておく必要がありましたが、会計士に閲覧権限を付与することで直接システムにアクセスして必要なデータを確認してもらうこともできるようになりました。すべてシステム上で完結するようになったため工数は大幅に削減し、リモートでも対応ができる仕組みに改善されています。

楽楽販売でよかったこと

  • インボイス制度にも問題なく対応できた

    社内で抱えていた請求書の課題に加えて、消費税の端数処理や様式などインボイス制度への対応も急務でしたが、その点に関しても楽楽シリーズの導入で問題なく対応できています。

  • マスタ管理によって入力データを制御できるので入力ミス防止に

    楽楽販売の導入前は、科目×部門、科目×消費税等誤った組み合わせで入力されてしまうケースがありました。楽楽販売はマスタ管理によって入力データを制御することができるため、誤入力の防止につながっています。

  • 紙の使用量を大きく削減できた

    楽楽販売を導入してからは、請求書の正、控や伝票の社内回付用紙などさまざまな紙書類が不要になりました。紙の使用量が大きく削減できた点は、会社としてもプラスになっていると思います。

日本石油輸送株式会社様
楽楽販売を利用して効率化できた業務

カンタン1分で完了!「楽楽販売」なら、業務のお悩みすべて解決!楽楽販売の機能や事例が分かる資料をもらう無料販売管理システム比較表をもらう無料
電話でのお問い合わせ

日本石油輸送株式会社様と
同じ用途での導入事例

「請求書作成が楽になった!」の声がたくさん届いています
他の事例を見る

販売管理システム「楽楽販売」 楽楽販売ならではの強み

高いカスタマイズ性

項目を自由に組み合わせ、御社に最適なフローを実現することができます。
後からの項目の追加や仕様変更にも強く、使いながら改善・進化させていけます。

リレーショナルDBを実現

Excelとは違い、複数のテーブルが連携したリレーショナルDBを実現。
この機能があるか否かで、「効率性・拡張性の次元が変わる」と言っても過言ではありません。

業務データを集計・分析

蓄積されたデータは、あらゆる軸で集計・分析することが可能。業務改善のボトルネックが見つけられます。
項目作成が自由なので、分析軸の設計も想いのまま。

豊富な外部連携

外部システムと柔軟に連携し、データ活用の幅を拡げることができます。CTI/コールセンター、他クラウドサービス等との、シームレスなデータ連携が可能になります。

充実のサポート体制

丁寧親切なサポート窓口、充実したコミュニティサイトをはじめ、ラクスが誇る充実のサポート体制。また、導入を確実・スムーズにするオプションサービスも充実しています。

安心・安全なセキュリティ

表示・非表示などを項目単位まで細かく、ユーザのアクセス制御が可能です。ユーザの操作ログ参照やロックアウト機能も充実。堅牢なセキュリティ機能があるから情報共有も安全にできます。

カンタン1分で完了!「楽楽販売」なら、業務のお悩みすべて解決!楽楽販売の機能や事例が分かる資料をもらう無料販売管理システム比較表をもらう無料
電話でのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ