業種
製造/メーカー
従業員数
80名(2022年4月)
利用用途
工事データ管理,案件管理,受発注管理,在庫管理 他
1988年に設立された株式会社フリーダム様は、ビル・工場・プラント等の中央監視システムの設計・製作・導入等を行う会社です。お客様第一のモノづくりの会社として、さまざまなソリューション、製品を展開されています。
工事番号、システム情報等の工事データの管理から、商談・受発注・在庫の管理、経理システムとの連携など幅広い用途で楽楽販売をご利用いただいています。今回は楽楽販売の運用管理を担当される営業部設計課課長の山根様に楽楽販売のご活用方法について伺いました。
他のシステムと比較して「初期費用」「ランニングコスト」が安かった
カスタマイズ性を求めると費用も高額になりがちですが、他システムと比較してコストを抑えた導入ができました
楽楽精算も導入済みだったので、社内での認知度が高く安心して導入できた
元々楽楽精算を使っていて社内での認知度も高かったため、安心して導入を進めることができると感じたのもきっかけの1つです
課題
解決
効果
導入前の課題
社内データが色々なシステムやExcelファイルに散らばって、入力作業が複雑になっていた
楽楽販売での解決
楽楽販売はさまざまな情報の管理に対応しているため、社内データの一元化に成功
得られた効果
入力インターフェースを1つにできたことで、どの担当者でも分かりやすくなった
ご担当者様の声
楽楽販売の導入前は、工事情報は社内基幹システム、商談情報は別のクラウドシステム、発注情報や在庫の管理はExcelと、データがさまざまなところに散らばってしまっていました。結果として入力作業は煩雑化してしまい、あまり効率がよい状態とは言えなかったと思います。
楽楽販売は幅広い用途で利用できるシステムなので様々なデータの管理に対応しており、工事情報、商談情報、受発注に関するデータ、在庫管理、経理システムと連携するデータまで、すべて楽楽販売に集約することができました。入力インターフェースを1つにできたことで、複数のシステムやファイルを開きながら作業をする必要もなくなり、どの担当者でも分かりやすいデータ管理体制をつくることができました。
導入前の課題
情報間でのデータ連携ができておらず、同じ内容を繰り返し入力する必要があった
楽楽販売での解決
楽楽販売では入力したデータを必要箇所に自動連携することが可能
得られた効果
同じ情報を繰り返し入力する必要がなくなり、作業工数が削減
ご担当者様の声
社内で管理している各情報がそれぞれ連携できていなかったため、同じ内容を繰り返し入力しなければならない場面が多いのも課題となっていました。例えば物件のシステム種別や案件内容をまず「商談時の記録」として入力し、その後受注に至ったら同じ内容を今度は「受注情報」として入力しなければならない、といったケースなどが挙げられます。無駄な工数が発生するうえに、ヒューマンエラーにもつながりやすい環境になってしまっていました。
楽楽販売は「リレーショナルデータベース」なので、入力したデータは必要箇所に自動で連携することができます。同じ情報を複数箇所に繰り返し入力する必要はなくなり、作業工数は大幅に削減できました。
導入前の課題
Excelの情報を別のファイルやシステムに入力する際に転記ミスが発生
楽楽販売での解決
管理を楽楽販売に移行してからは、マスタデータをワンクリックで参照
得られた効果
転記作業は不要になり、データの入力ミスがなくなった!
ご担当者様の声
元々は複数のシステムとExcelを使って情報の管理をしていたので手入力での転記作業は当たり前になっていました。Excelで管理している商品マスタの情報をExcelで作成する発注書に転記する、クラウドシステムに記録した商談記録をExcelで管理している受注情報に転記する、など日常の業務の中で多数転記作業があったため、ミスが発生してしまうことも多かったです。
楽楽販売は参照が必要なデータをワンクリックで呼び出すこともできるため、転記作業は不要になり、データの入力間違いはなくなりました。発注書を作成する際は、登録済みの商品データを参照、発注書などの帳票作成もワンクリックでできます。商品や取引先などの情報は「マスタデータ」として管理ができるため、情報に変更があった際などもそれぞれのファイルを更新する必要がなくなり助かっています。
導入後もユーザー側で機能の追加や変更ができる
楽楽販売はマウス操作のみでシステムのカスタマイズが可能なので、導入後実際の運用をしていく中で気づいた改善点は、自分たちで都度修正や変更を加えていくことができます。現場にとってより使いやすいシステムにアップデートしていくことができるのは良い点だと感じています。
データ連携に強いシステムなので、業務全体を効率化できる
「商談管理」「受発注情報の管理」「在庫管理」など、それぞれの業務内でのデータを管理できるシステムは多いですが、各情報を紐づけて、一連の業務をまとめて効率化できるのは楽楽販売のよいところだと思います。単なる作業の効率化ではなく、業務フローを全体を通して一元的に効率化できました。
表示・非表示などを項目単位まで細かく、ユーザのアクセス制御が可能です。ユーザの操作ログ参照やロックアウト機能も充実。堅牢なセキュリティ機能があるから情報共有も安全にできます。