CM公開中!楽楽販売って結局何ができるの?
クラウド型販売管理ツール

WEBフォーム連携

貴社ホームページなどにあるWEBフォームと楽楽販売を連携できます。

WEBフォーム連携

「楽楽販売」×WEBフォームの活用例

  • 注文管理
    注文管理|WEBフォーム連携ツール

    自社WEBサイトやECサイトからの注文メールを顧客データベースへ取り込み、注文の管理や請求書の発行・送信ができます。

  • 問い合わせ管理
    問い合わせ管理|WEBフォーム連携ツール

    WEBサイトからの問い合わせ内容・お客様情報を顧客データベース・問い合わせデータベース取り込み、対応の進捗を管理できます。

  • セミナー参加者管理
    セミナー参加者管理|WEBフォーム連携ツール

    セミナーの参加申し込みフォームに入力した情報を、顧客データベース・セミナー参加データベースに取り込み、当日の参加者名簿やセミナー後の追いかけ架電リストとして活用できます。

  • メンテナンス依頼管理
    メンテナンス依頼管理|WEBフォーム連携ツール

    全国の店舗から本社へのメンテナンス依頼を依頼管理データベースに取り込み、作業の進捗管理や、店舗と本部のやり取りの履歴管理ができます。

WEBフォーム連携を実現する「楽楽販売」の機能

メールからの自動取り込み


定型のメールを解析し、自動的にデータベースに登録できます。

通知メール


レコード登録・更新・削除の際に、通知メールを送ることができます。

一覧表示


複数のレコードデータを、予め設定した項目に従って、一覧表示できます。

関連お役立ち情報

WEBフォーム連携とは? 自社のホームページで注文フォームや問い合わせ受付フォームなどを設けている企業は多いことでしょう。通常はお客様がフォームから登録を行うと管理者宛に通知メールが届き、お客様がフォームで入力した内容をExcelに転記するなどしてその後の進捗を管理されると思います。楽楽販売でWEBフォーム連携を行うと、管理者宛の通知メールを楽楽販売に送ることで楽楽販売がメールの内容を解析し、楽楽販売のデータベース上にデータを自動で登録する事が可能です。

WEBフォーム連携ツールを作成するメリット 楽楽販売のデータベース上にデータが自動で登録されるため、メールからExcelなどへ転記する手間や登録のミス・漏れがなくなります。また、楽楽販売上でデータを確認できるため、情報共有もスムーズになります。お客様への素早い対応が可能となり、顧客満足度も向上するでしょう。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ66,720社のご契約をいただいています(2022年12月末現在)。「楽楽販売」はラクスの登録商標です。