CM公開中!楽楽販売って結局何ができるの?
クラウド型販売管理ツール

受注管理ラクにする

受注管理のあらゆる業務を自動化し、
作業時間を大幅短縮&対応漏れ・ミスを削減!

  • 受注件数が年々増加しており、
    Excelへの転記が追い付かない

    楽楽販売なら

    受注データの登録を自動化|受注管理システムの選び方と導入方法

    受注データ登録を自動化でき、
    手間が大幅削減!
    入力ミスもなくなる!

  • 納品部署や経理へ
    受注の共有ができておらず、
    受注後の作業に漏れが発生している

    楽楽販売なら

    受注後の納品・請求作業の工程を管理!|受注管理システムの選び方と導入方法

    受注後の納品・請求作業の
    工程を管理!
    自動通知で対応漏れ削減!

  • 納品書や請求書の発行が手作業で、
    入力ミスが発生している

    楽楽販売なら

    ラクラク帳票発行!|受注管理システムの選び方と導入方法

    受注データからの自動転記
    入力ミスなくラクラク帳票発行!

利用イメージ

受注管理の利用イメージ

導入事例

関連お役立ち情報

受注管理システムとは? 受注管理システムとは、注文を受けてから商品の仕入・発送、在庫確認、請求などを管理するシステムのことです。受注管理はExcelでも行うことができますが、最近ではシステムの導入を採用する企業が増えています。受注管理システムを導入することで、人件費の削減や人的ミスの軽減、業務の効率化に繋がるためです。

関連記事受発注システムとは?受発注業務の効率化によるメリットを解説

受注のプロセス 受注するまでのプロセスには、「見積」「取引契約の締結」「受注業務」があり、受注してからは「注文書の確認」「在庫の確認」「受注伝票の作成」「注文請書の提出」という作業があります。このように一連の作業が複数の部署に跨って行われていることが多く、受注数が多くなるほど作業にかかる時間が増え、人的ミスのリスクが高まります。そのため、人件費の削減や人的ミスの軽減を目的としてシステムの導入を検討する企業が増えています。

関連記事受注管理の業務とは|受注の流れを3ステップでご紹介

受注管理システムの選び方 受注管理システムの導入によって、人件費の削減や人的ミスの軽減、顧客対応の迅速化などの恩恵を得ることができます。受注管理システム導入の際には、自社の自動化・効率化したい業務について洗い出しておくことが重要です。既存のシステムとの相性を調べて自社に最適な販売管理システムを選ぶことによって、さらなる業務効率化がはかれます。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ66,720社のご契約をいただいています(2022年12月末現在)。「楽楽販売」はラクスの登録商標です。