よりよく、寄り添う 販売管理クラウド
資料請求 無料トライアル

リモートワークラクにする
~リモートワークの始め方と導入準備の方法~

いつもの業務をリモートでも。楽楽販売でリモートワークを始めよう!

リモートワーク

「楽楽販売」でこんな業務をリモートに

  • 帳票発行・請求管理
    帳票発行・請求管理|リモートワークの始め方と導入準備の方法

    見積書や請求書などのあらゆる帳票をボタン1つで発行できるので、事務や経理のリモートワーク化が実現できます。

  • 稟議申請・承認
    稟議申請・承認|リモートワークの始め方と導入準備の方法

    いつでもどこでも稟議の内容を確認し、ボタン1つですばやく対応できます。

  • 情報共有・作業進捗管理
    情報共有・作業進捗管理|リモートワークの始め方と導入準備の方法

    関係者全員が同じ情報を見ることで進捗を共有。自動で通知メールを送れるので、共有漏れを削減することができます。

  • 営業案件管理・確度管理
    営業案件管理・確度管理|リモートワークの始め方と導入準備の方法

    WEB上に営業案件を登録すれば、部下の案件を遠隔で管理することができます。

ラクス経理のリモートワークをご紹介

4月よりリモートワークに切り替えた弊社ですが、経理担当にヒアリングしたところ、
請求業務のために社内で作業した時間はたったの<1時間>でした。

ラクスでは、請求データの作成は「楽楽販売」で行っています。
具体的には、「楽楽販売」で下記を実施しています。

1.受注・請求内容などの承認/否認(ワークフロー機能)
2.企業ごとの請求金額の計算(単発受注金額と、月額金額の計算)
3.締め日や支払日などの顧客情報の管理

請求金額の計算は「楽楽販売」で自動化されているので、
請求業務の中で、Excelで手動計算する作業は発生しません。
もちろん、クラウドサービスなので、在宅で完結できています!

経理担当によれば、14,000件のうち、9件のみ
「特別な同封物がある」「代表取締役印を押す必要がある」「担当印がいくつか必要なため」
といった事情で、出社での対応をしています。

導入事例

リモートワークを実現する「楽楽販売」の機能

一覧表示


複数のレコードデータを、予め設定した項目に従って、一覧表示できます。

通知メール


レコード登録・更新・削除の際に、通知メールを送ることができます。

承認フロー


承認・否認・差戻しがボタン一つで行え、承認履歴も残ります。

DB権限・アクセス制御


詳細な操作権限やアクセス権の設定が行えます。

IPアドレス制限


事前に登録した特定のIPアドレスからの接続のみ許可します。※オプション

クライアント認証


事前に秘密鍵を設定した特定のPCからの接続のみ許可します。※オプション

関連お役立ち情報

リモートワークとは? リモートワークとは、「remote (遠隔地)」と「work ( 働く)」をあわせた造語で、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。自宅やカフェ・ホテルなどの外出先や勤務先以外のオフィススペースで、PCやスマホを用いて本社とつながりつつ業務を行うため、一般的に管理部門や研究開発部門、営業部門などはリモートワークに適している職種とされています。

リモートワークの始め方と導入準備の方法 リモートワークの導入には、クラウドシステムの活用が重要なポイントです。クラウドシステムとは、ネットワーク上のサーバーにデータを保管でき、時間・場所を問わずインターネット接続を介してデータにアクセスできる仕組みです。業務に必要な機能を備えたクラウドシステムを活用すれば、在宅やサテライトオフィスなどあらゆる場所で勤務する社員が同じデータにアクセスして業務を行えます。膨大なデータをデバイスに保管しなくてもよいので、社員一人ひとりが高性能な通信機器を備える必要はありません。リモートワークを始めるためには、クラウドシステムと通信端末などのネットワーク環境の整備から始めましょう。

「おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ67,000社以上のご契約をいただいています(※2023年3月末時点)。「楽楽販売」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

「楽楽販売(働くDB) クラウドサービス」は「IT導入補助金2023」の対象ツール(デジタル枠および通常枠)です。
補助金を受けるためには、導入契約を締結する前にIT導入補助金事務局(事務局URL:https://it-shien.smrj.go.jp/)に対して交付申請を行う必要がありますので、その点に留意してください。なお、補助金の交付を受けるには所定の要件を満たす必要があります。
※現在は申請期間外となります。